こんにちは、bybitマスタートレーダーのシュウです。 今回は、 ビットコイン(BTC)のチャート分析 を行います。 ・前回の振り返り( 記事はこちら ) 前回は非常に買いが強い相場が続いており、下落したらとにかく買いたい相場と分析していました。特に、4時間足レベルの平行チャネルサポートでロングを打ちたいと書いていましたが、残念ながらサポートされることなく、下落してしまいました。(現在は平行チャネル内に戻ってきています。) ここから、どこまで下落してしまうのか、今週の分析を行います。 ・マクロ環境_週足 では今週の分析を始めます。まずは週足チャートからマクロ環境をみていきます。 先週は久しぶりに大きな売りが入りました。その前につけた陽線を包み込む形で確定しましたので、売りが強く12万ドル付近は売りが強いことがわかります。 ただし、 まだ109,000ドル(紫ライン)を超えてからつけた大陽線に対して半値規模の調整ですから、長期的にみると買い圧力の方が強い と言えます。悲観的になるのはこの大陽線を打ち消してからですね。では、どこで下げ止まりやすいのか、より下位足からみていきます。 「ビットコイン(BTC)の週足チャート」 ・ミクロ環境_日足、4時間足 次にミクロ環境をみていきます。日足チャートを確認しましょう! 下げ止まりの可能性として、一つは斜めの黄色ライン になります。 このラインは前回底をうってから上昇の起点となった点を結ぶラインですので、多くの投資家に意識される ことが想定されます。ここを割れると、 109,000ドル(紫ライン)でサポートされる可能性が高い と考えます。このラインは前回レジスタンスとなって何度も頭抑えつけてきたラインですので、今度は強力なサポートとして機能する可能性が高いです。 「ビットコイン(BTC)の日足チャート」 最後に4時間足チャートを確認します。 意識されているのは平行チャネルのネックラインになります。一時的に下抜けてしまいましたが、上昇し再度平行チャネル内に戻ってきています。あまりサポートラインは意識されていない可能性がありますね。ただレジスタンスラインは大きく意識されている可能性が高いため、このレジスタンスラインを超えないと急騰は見込めないでしょう! 「ビットコイン(BTC)の4時間足チャート」 ・「まとめ」と「トレード...
このブログでは、注目な仮想通貨の紹介からチャート分析、トレード戦略を主に書いていきます。 また、自分のトレード結果・50億円への過程についても書きます。 その中で、失敗や学びなども実体験ベースで書くので、面白いと思います。 仮想通貨を買いたいと考えている初心者の方やトレードで悩んでいる方の参考になると思いますので、ぜひ読んでいってください!