こんにちは、bybitマスタートレーダーのシュウです。
お盆休みも終わり、本日からまたブログを再開します。
今回は、ビットコイン(BTC)のチャート分析を行います。
・前回の振り返り(記事はこちら)
前回は非常に買いが強い相場が続いており、下落したらとにかく買いたい相場と分析していました。その蓋然性通り、一時最高値更新するまで上昇しました。ただその上昇は続かず、現在は下落している状況です。ビットコイン(BTC)はこれで上昇が終了してしまうのか、今週の分析を行います。
・マクロ環境_週足
では今週の分析を始めます。まずは週足チャートからマクロ環境をみていきます。
マクロでは圧倒的に買いが強い状況が続いており、安値/高値を更新し続ける形で推移しています。水色のレジスタンスラインが長期的に機能しており、先週もこのラインで売り叩かれてしまいました。そのまま先週足が大きく上ヒゲをつけた陰線を形成しました。これは非常に売りが強いことを示すローソク足なので、今週はある程度売り込まれる展開になることが想定されます。
今後上昇するためには、下落した先で買いを示すローソク足を形成しないといけないですね。
![]() |
「ビットコイン(BTC)の週足チャート」 |
・ミクロ環境_日足、4時間足
次にミクロ環境をみていきます。日足チャートを確認しましょう!
日足レベルで確認しますと、黄色のサポートラインに買い支えられて上昇してきたことが分かります。しかし、現在はこのラインを割れそうになっている状況です。このラインを割れてしまうと、このラインを背に買ってきた投資家のロングの利確売りが起こり、上値が重くなることが想定されます。
このラインを割れてしまうと、浅くて109,200ドル(紫ライン)、その先の10万ドル(橙ライン)までの下落に気をつけなければなりません。
![]() |
「ビットコイン(BTC)の日足チャート」 |
最後に4時間足チャートを確認します。
この時間足レベルでは、赤色のレジスタンスラインと青色のサポートライン内を推移しています。今後、このラインを割れたほうに大きく動く可能性が高いので、その場合は素直についていくのがいいでしょう。
![]() |
「ビットコイン(BTC)の4時間足チャート」 |
・「まとめ」と「トレード戦略」
まとめとしては、圧倒的に買いが強い相場でありではあるが、短期的には売り込まれるチャート形状になっている。日足レベルで黄色ラインを割れるのか、4時間足レベルの平行チャネルをどちらにブレイクするのかに、今後注目すべき。
トレード戦略としては、黄色ラインを割れればショート。。
または、4時間足レベルの青ラインを割れればショート。
10万ドル(橙ライン)まで下落すればロング。
お盆休みが終わり、本日からいつもの日常が始まりました。お盆休みは親戚と集まる機会が多かったのですが、改めて人とのつながりの大切さを認識しました。自分の幸せを願ってくれる人がいることが有難いですね、大切にしたいと思います。皆さんにも感謝の視点で人間関係を見てみることをおススメします、きっと幸福度が増すはずです!
・趣味についてのブログも書いています。
・よろしければ、bybitのアカウントにフォローお願いします。
アカウント名:shu0902
・Twitterやってますので、ぜひフォローをお願いします。
コメント
コメントを投稿