こんにちは、bybitマスタートレーダーのシュウです。
今回は、ビットコイン(BTC)のチャート分析を行います。
・前回の振り返り(記事はこちら)
前回は最高値を更新した後も買いが非常に強い相場であり、下落したらとにかく買いたいと分析していました。結果的には先週は若干下を試しましたが、週末にかけて買いなおされ買いの強さを見せました。では今週はどのような値動きになりやすいのか今週の分析を行います。
・マクロ環境_週足
では今週の分析を始めます。まずは週足チャートからマクロ環境をみていきます。
先々週が大きな下ヒゲをつけた陰線で確定し売りを誘うローソク足で確定しましたが、それを裏切るような形で先週は下ヒゲをつけた陽線で確定しました。さらに、先々週の陰線を包み込む形の陽線になりましたので、売りよりも買いの方が強いことが分かります。先々週の陰線をみて売りを入れてきた層も一定数いることが想定されるため、その人たちのロスカットを養分として今後上昇する可能性が高いと考えます。今は新規に売りを入れるのではなく、買いを入れるときですね。
![]() |
「ビットコイン(BTC)の週足チャート」 |
・ミクロ環境_日足
次にミクロ環境をみていきます。日足チャートを確認しましょう!
日足レベルでは高値/安値を切り下げる形の平行チャネルを形成しています。この平行チャネル内のパワーバランスをみると、上昇するときには少ないローソク足で上昇し、下降するときには多くのローソク足を使わないと下降できていないため、買いの方が強いといえます。
そして現在はこの平行チャネル内を上抜けしている状況です。この平行チャネル内のレジスタンスが、サポートとして機能することが確認できれば、さらに上昇する可能性が高まります。
![]() |
「ビットコイン(BTC)日足チャート」 |
・「まとめ」と「トレード戦略」
まとめとしては、圧倒的に買いが強い相場であり、最高値を更新した今でも買いが衰えていない環境。日足レベルの平行チャネルを上抜けたことからも、今後も上昇する期待値の方が高い。ひたすらロングを狙いたい環境。
トレード戦略としては、平行チャネルのレジスタンスラインでサポートされればロング。
または平行チャネルのサポートラインまで下げてきたらロング。
もうすぐ月足が確定しますが、ビットコインは非常に良い陽線で終えることができそうですね。8月は例年弱い月ではありますが、前半で最高値を更新する展開が来るかもしれません。このままの水準で月足を終えられるのか要注目です!
・趣味についてのブログも書いています。
・よろしければ、bybitのアカウントにフォローお願いします。
アカウント名:shu0902
・Twitterやってますので、ぜひフォローをお願いします。
コメント
コメントを投稿