こんにちは、bybitマスタートレーダーのシュウです。
今回はビットコイン(BTC)のチャート分析を行います。
・前回の振り返り(記事はこちら)
前回は買いが圧倒的に強い相場であり、下げたらロングを入れたいと分析していました。結果としては上下に乱高下するような値動きになりました。買い圧も強いですが、最高値付近は売り圧もやはり強いですね。先週は不安定な値動きになりましたが、今週はどのようになりやすいか分析を行います。
・マクロ環境_週足
では今週の分析を始めます。まずは週足チャートからマクロ環境をみていきます。
ビットコインはマクロで捉えると、依然として買いが圧倒的に強い相場が続いています。最高値付近を試しているにもかかわらず、10万ドル(橙ライン)より上でしっかりと推移することができています。前回最高値付近を試したときは92000ドル(水色ライン)または、74000ドルまで売りたたかれたことを考えると、売り圧が徐々に弱くなっていることがわかります。
先週が上下に上ヒゲをつけたコマ足で確定したことで相場に一定数迷いが生じるとは思いますが、最終的には上昇する可能性の方が高いでしょう。
![]() |
「ビットコイン(BTC)の週足チャート」 |
・ミクロ環境_日足、4時間足
次にミクロ環境をみていきます。日足チャートを確認しましょう!
日足チャートで注目すべきは、まず逆三尊(青色)が完成するかどうかです。
※逆三尊:一般的に上昇に寄与するチャートパターン
現在は右肩を作っている状況で、この価格帯を維持できるのであれば逆三尊のネックラインである11万ドルを試す状況になると思います。
仮にこの価格帯を下抜けたとしても、10万ドル(橙ライン)で買い支えられることができればダブルボトムが意識され買われる展開になるでしょう。
![]() |
「ビットコイン(BTC)の日足チャート」 |
最後に4時間足チャートを確認します
この時間足レベルでみると、今後赤ラインをサポート・レジスタンスラインとした三角持ち合いを形成する可能性が高いと考えます。
このラインを背に短期的な利益を狙いつつ、抜けたらその方向にポジションを取っていきたいですね。
![]() |
「ビットコイン(BTC)の4時間足チャート」 |
・「まとめ」と「トレード戦略」
まとめとしては、とにかく買いが強い相場状況であり、下げたら買っていきたい。
10万ドルを割れるまでは、上目線継続。
トレード戦略としては、4時間足レベルの斜めのサポートラインでロング。
このラインを抜けたら、10万ドル(橙ライン)まで引き付けてロング。
先週から中東で有事が起きており、不安定な値動きが続いていますね。正直株を含めたリスク資産はもう少し大きな下落があると想定していたのですが、思ったほど売り込まれることなく耐えていますね。これで中東不安が無くなれば力強く上昇するかも...
・趣味についてのブログも書いています。
・よろしければ、bybitのアカウントにフォローお願いします。
アカウント名:shu0902
・Twitterやってますので、ぜひフォローをお願いします。
コメント
コメントを投稿