こんにちは、bybitマスタートレーダーのシュウです。
今回はビットコイン(BTC)のチャート分析を行います。
・前回の振り返り(記事はこちら)
前回は圧倒的に買いが強い相場ではあるが、短期的には下落に注意したいと分析していました。その分析通り一時的に10万ドル前半まで急落する場面がありましたが、一気に回復してきました。相変わらず買いが強い状況です。このまま上昇が続きバブル相場再開となるのか今週の分析を行います。
・マクロ環境_週足
では今週の分析を始めます。まずは週足チャートからマクロ環境をみていきます。
マクロでみると非常に買いが強い相場であることは間違いないです。2週間前の足が久しぶりの陰線をつけ下落に注意が必要な状況でした。その流れを受け先週は一時的に10万ドル(橙ライン)まで下落しましたが、そこからV字で回復し最終的に下ヒゲを大きくつけた陽線で確定しました。
10万ドル(橙ライン)のサポートを試すことができ、なおかつ買いが強いローソク足で確定しましたので、今後最高値更新を目指す展開になる可能性が高いと考えられます。さらなる上昇の優位性の根拠をより短期足から見ていきましょう!
![]() |
「ビットコイン(BTC)の週足チャート」 |
・ミクロ環境_日足、4時間足
次にミクロ環境をみていきます。日足チャートを確認しましょう!
日足でもこれからバブル再開に向けて非常に期待できるチャートパターンを描いています。注目すべきは日足レベルの超巨大な逆三尊(青)を形成していることです。
※逆三尊:一般的に上昇に寄与するチャートパターン
これは最高値を結ぶラインでネックラインが形成されており、ここには多くのショートのロスカット注文がたまっていることが想定されるため、このラインを上抜けることができれば、圧倒的な上昇を期待できます。現在はこの逆三尊(青)の右肩を作っている段階であり、今後最高値を超えて逆三尊を完成することができるのか要注目です!
![]() |
「ビットコイン(BTC)の日足チャート」 |
最後に4時間足チャートを確認します
4時間足レベルでも上昇の優位性がみてとれますね。最高値を付けた後、黄色ラインに頭抑えるけられる形で下落していました。しかし、10万ドルまで下落して買いを集めることができたので、黄色ラインをついに上抜けることに成功しました。これまで売りがたまっていたラインを上抜けることができたので、これからは上値が軽くなり上昇しやすい相場になってくると思われます。
さらに106,500(紫ライン)を上抜けることが現在できており、ダブルボトムが肯定されているため、最高値を目指す展開になる可能性が高いと考えられます。
![]() |
「ビットコイン(BTC)の4時間足チャート」 |
・「まとめ」と「トレード戦略」
まとめとしては、マクロ、ミクロ環境共に上昇が強い相場。ショートは危険なのでロングで戦いたい。
トレード戦略としては、106,500ドル(紫ライン)タッチでロング。
このラインを抜けたら、10万ドル(橙ライン)まで引き付けてロング。
ビットコインが先週末に非常に力強い動きを見せてくれたおかげで、風向きが変わってきたように思います。これから上昇が遅れているアルトコインも追随することができるのか、楽しみになってきました。
・趣味についてのブログも書いています。
・よろしければ、bybitのアカウントにフォローお願いします。
アカウント名:shu0902
・Twitterやってますので、ぜひフォローをお願いします。
コメント
コメントを投稿