こんにちは、bybitマスタートレーダーのシュウです。
今回はビットコイン(BTC)のチャート分析を行います。
・前回の振り返り(記事はこちら)
前回は大局的には上昇優位だが短期的には下落する可能性が高いと分析していました。残念ながら先週は、ほとんど下落することなく上昇し続けました。私の想定以上の強さでしたね、反省が必要です。この強さがどこまで続くのか今週の分析で考えていきましょう!
・マクロ環境_週足
では今週の分析を始めます。まずは週足チャートからマクロ環境をみていきます。
ビットコイン(BTC)は非常に力強い推移が続いています。先々週足が上ヒゲコマ足陽線で確定しましたが、すぐにそのヒゲを回収するかのように先週足が大陽線で確定しました。高値圏でこれだけインパクトのある陽線をつけましたので、非常に買いが強いことがみてとれます。現在は最高値水準である10,6000ドル(紫ライン)を試している状況です。このラインは前回上抜けることができず、75000ドルまでの下落を作り出した水準ですので、一定数売りが強いことが想定されます。なのでいくら買いが強いとはいえ、すぐにロングすると下落リスクが大きいため、10,6000ドル(紫ライン)を明確に上抜けてからロングを打ちたいですね。
![]() |
「ビットコイン(BTC)の週足チャート」 |
・ミクロ環境_日足、4時間足
次にミクロ環境をみていきます。日足チャートを確認しましょう!
日足レベルでも非常に強いことがみてとれます。大陽線をつけて上昇し、その後ボラティリティ低くもみ合った後、また大陽線をつけるというサイクルを繰り返しています。ですので、今回も大きな下落なくボラティリティ低くもみ合うことができれば更に上昇する蓋然性が高まります。
そして、この上昇は黄色のトレンドラインでサポートされる形で上昇しています。このラインにタッチすると毎回大陽線を作り出しています。ですので、このラインにタッチするとロングを打ちたい局面ではあります。逆にショートをうつのはこのラインを割れてからですね。
![]() |
「ビットコイン(BTC)の日足チャート」 |
最後に4時間足チャートを確認します。
さらに細かくみますと、前回の持ち合いでレジスタンスとして機能したライン(青ライン)でもサポートされる可能性があります。短期ではサポートとして機能する可能性が高いラインが3本(青ライン、黄色ライン、橙ライン)あるので、なかなか下落を作り出すので難しいと思います。
![]() |
「ビットコイン(BTC)の4時間足チャート」 |
・「まとめ」と「トレード戦略」
まとめとしては、マクロ、ミクロともに上昇が強い相場。しかし、現在は最高値圏におり下落リスクもあるため、サポートまで引き付けてからロングを入れていきたい。
トレード戦略としては、日足レベルの黄色ラインタッチでロング。
4時間足レベルの青ラインタッチでロング。
先週は仮想通貨にとって最高な週になりました。ビットコインも高値圏まで上昇し、今後がますます楽しみになっています。ただビットコインは天井が近いと思いますので、私はこれから急騰しそうなアルトコイン探しを着々と進めていこうと思います。その情報は皆さんにも共有しますので、お楽しみに!
・趣味についてのブログも書いています。
・よろしければ、bybitのアカウントにフォローお願いします。
アカウント名:shu0902
・Twitterやってますので、ぜひフォローをお願いします。
コメント
コメントを投稿