こんにちは、bybitマスタートレーダーのシュウです。
今回は、ようやくバブルに向けて盛り上がってきたイーサリアム(ETH)のチャート分析を行います。
・マクロ環境_週足
さっそく分析を始めます。
これまでずっと超えることができなかった水準である4000ドル(青ライン)をついに超えることができました。
現在は前回バブルの最高値水準である4800ドル(水色ライン)で押し戻されている状況です。ついにバブルに向けて最後のレジスタンスラインに到達しました。このラインを上抜けることができれば、青天井に上昇するでしょう。楽しみですね。
先週足は大きく売り込まれ一時4000ドル(青ライン)を下回ってしまいましたが、しっかりとヒゲで押し戻すことができました。このラインを死守できれば、上優勢は変わらないですね。
![]() |
「イーサリアム(ETH)の週足チャート」 |
・ミクロ環境_日足、4時間足
次にミクロ環境をみていきます。日足チャートを確認しましょう!
日足レベルで見ますと、黄色ラインをレジスタンス、紫ラインをサポートとした平行チャネル内で推移しています。このラインを抜けた側に大きく動く可能性が高いです。現在は黄色のレジスタンス近くまで上がってきている状況ですので、このラインを上抜けることができるのか要注目です。
![]() |
「イーサリアム(ETH)の日足チャート」 |
最後に4時間足チャートを確認します。
今回はきれいな逆三尊(赤色)を形成し、これを肯定することで上昇しています。
※逆三尊:一般的に上昇に寄与するチャートパターン
今後、この逆三尊のネックラインである4220ドル(赤ライン)まで落ちてくればサポートされる可能性が高いため、短期的なロングを打ちたい場面ですね。
![]() |
「イーサリアム(ETH)の4時間足チャート」 |
・「まとめ」と「トレード戦略」
バブル相場に向けて順調に推移している状況。ついに最高値水準まで到達した。目先は日足レベルの平行チャネルのどちらに抜けるかに注目すべき。
トレード戦略としては、日足レベルの黄色ラインを上抜ければロング。
4時間足レベルの赤ラインまで落ちてくればロング。
今週は久しぶりに祝日がなく平日が長く感じますね。木曜日にまで来ると、疲れがたまっているのではないでしょうか。あと一日、仕事も投資も共に頑張りましょう!
・趣味についてのブログも書いています。
・よろしければ、bybitのアカウントにフォローお願いします。
アカウント名:shu0902
・Twitterやってますので、ぜひフォローをお願いします。
コメント
コメントを投稿