こんにちは、bybitマスタートレーダーのシュウです。
今回はビットコイン(BTC)のチャート分析を行います。
・前回の振り返り(記事はこちら)
前回は買いが非常に強い相場であり、下落したらとにかく買いたいと分析していました。結果としては下げてくる場面もありましたが、最終的には買いなおされ堅調な値動きとなりました。バブル再開へ向けて非常に力強い推移が続いています。では、この先の値動きがどうなりやすいのか今週の分析を行います。
・マクロ環境_週足
では今週の分析を始めます。まずは週足チャートからマクロ環境をみていきます。
ビットコイン(BTC)は非常に力強い推移が続いています。先々週足が大陽線をつけ市場に買いの強さを示した後、先週も大きく下ヒゲをつけた陽線で確定したので、依然として買いが強いことがみてとれます。この高値圏で非常に買いが強いローソク足で確定できているので、最高値更新も時間の問題だと思います。
この2週間の足が相当強いので、今週にたとえ下げたとしても、すぐに買われる相場になると考えられます。
![]() |
「ビットコイン(BTC)の週足チャート」 |
・ミクロ環境_日足
次にミクロ環境をみていきます。日足チャートを確認しましょう!
先週お伝えしたように、水色ラインをレジスタンス、黄色ラインをサポートとした平行チャネル内で推移してきました。先週、ついに水色ラインのレジスタンを上抜けすることに成功しました。
ただ、残念ながらそこから力強い上昇することはなく、ヨコヨコする値動きになっています。高値圏をしっかり維持できている点は評価できるポイントではありますね。
今後、反発のポイントとして、一つは水色ラインになります。前回までレジスタンスとして機能したラインですので、今度はサポートとして機能することが想定されます。
もう一つは赤ラインのサポートラインになります。このラインは過去4度サポートとして機能していますので、このラインで反発する可能性も高いです。
![]() |
「ビットコイン(BTC)の日足チャート」 |
・「まとめ」と「トレード戦略」
まとめとしては、圧倒的に買いが強い相場であり、バブル相場再開の可能性も高まっている。下げてもすぐに買われている相場ですので、下がったら積極的に買っていきたい。
トレード戦略としては、水色ラインでロング。
さらに下げてきても、赤ラインでロング。
最近は参議院選挙についての話題を目にすることが多くなりました。この参議院選挙で盛んに減税や給付金などの物価高対策や賃上げなどが議論されています。そんな中、仮想通貨が議論に上がっていないのは悲しいことです。仮想通貨の税制改正を訴えている政党もほとんどありません。頼むから、仮想通貨の税制改正に意欲的に取り組む政党が出てきてほしいものです。
・趣味についてのブログも書いています。
・よろしければ、bybitのアカウントにフォローお願いします。
アカウント名:shu0902
・Twitterやってますので、ぜひフォローをお願いします。
コメント
コメントを投稿