こんにちは、bybitマスタートレーダーのシュウです。
今回は反転上昇の兆しが見えてきたイーサリアム(ETH)のチャート分析を行います。
・マクロ環境_週足
では分析を始めます。
まずは週足チャートからマクロ環境をみていきます。
高値である4000ドル(青色ライン)をつけた後、下落基調が続いてきましたが、ようやく底打ちの兆候がみえてきました。
まず下にいくほど次第に陰線の実体規模が小さくなってきています。これは下にいくほど徐々に売り圧力が鈍化していることを示唆していますので、反転上昇のサインになりやすいです。
さらに、これまでは一度サポートラインを割れると、そのラインへ再び回帰することが全くできていなかったのですが、先週足がついに前回のサポートラインに戻ることに成功しました。このラインをサポートとして維持できるのであれば一個上のレジスタンスラインを目指す展開になり、上昇基調が続くでしょう!
![]() |
「イーサリアム(ETH)の週足チャート」 |
・ミクロ環境_日足、4時間足
次にミクロ環境をみていきます。日足チャートを確認しましょう!
日足でも徐々にチャート形状が良くなっています。1755ドル(橙ライン)のレジスタンスを上抜け後、今度はこのラインがサポートとして機能している(黄色〇)ことがみてとれます。このまま上昇を続け、2157ドル(青ライン)まで到達する可能性が高いでしょう。今のところ赤ラインをサポートにする形で安値を更新していますので、まだポジションを持っていない方は、このラインで買っていくのがいいでしょう!
![]() |
「イーサリアム(ETH)の日足チャート」 |
最後に4時間足チャートを確認します。
短期的には1830ドル(紫ライン)がレジスタンスとして頭抑えつけられていましたが、4回目のトライで上抜けることに成功しています。このラインを上抜けたことで、このまま上昇を続ける可能性が短期的にも高くなっています。
![]() |
「イーサリアム(ETH)の4時間足チャート」 |
・「まとめ」と「トレード戦略」
まとめとしては、上昇の兆しが長期的にも短期的にも見えてきた。2157ドル(青ライン)までは上昇する可能性が高いため、今週から来週にかけてはロング主体で戦いたい。
トレード戦略としては、1830ドル(紫ライン)タッチでロング。
1755ドル(橙ライン)まで下落してきたら、ロング。
ビットコイン(BTC)を中心に多くの仮想通貨で月足が最高の形で確定しましたね。5月以降も期待できる相場になってきました。例年5月は売られる相場ではありますが、上昇反転の兆しが出てきた今年は果たしてどうでしょうか
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
・趣味についてのブログも書いています。
・よろしければ、bybitのアカウントにフォローお願いします。アカウント名:shu0902
・Twitterやってますので、ぜひフォローをお願いします。
・趣味についてのブログも書いています。
・よろしければ、bybitのアカウントにフォローお願いします。
アカウント名:shu0902
・Twitterやってますので、ぜひフォローをお願いします。
コメント
コメントを投稿