こんにちは、bybitマスタートレーダーのシュウです。
今回は4月のトレードを振り返り、その反省を今後のトレードに活かしていきます。
4月のパフォーマンス
4月の収支は+43,658円でした。2か月連続でプラス収支で終わったことは非常によかったですが、目標金額には到達していないので反省が必要ですね。1か月の目標収支がプラス30万円ですので、そこに向けて何が足りないのか、どうすれば到達できるのか、今月のトレードを振り返りながら考えていきたいと思います。
![]() |
「4月のトレード収支」 |
4月のトレードにおいて良かった点は、一度もトレードでマイナスを出さなかったことです。これはポジションをもつタイミングの精度が上がっているということですので、確実にチャートを見る力、値動きを読む力がついてきている証拠のため、プラスに捉えています。また、マイナスを出さないように、とにかく逆方向に進んだ際にポジションを手早く切るようにしている効果が表れています(具体的には建値カット)。しかし、これは裏を返せばそれだけ早めにポジションを手放すことになるので、利益を伸ばしずらくもなります。相場は、より大きなリスクを取らなければ大きなリターンは得られないようにできているということですね。ただ私としてはできるだけ損失は小さくしたいので、建値カットをやめるつもりはありません。なので、損切りラインとは別にリスクをとっていきたいと考えています。
それは、とにかくトレードの回数を増やしたいと考えています。これまでは週足レベルの確定足を意識したトレードを行っていました。これはトレードの確実性は上がりますが、トレードが完了するのに2~3週間時間を要しますので、一回のトレードでよほど大きなリターンを得ない限りはなかなか安定して大きな収益を得ることは難しいです。なのでこれからは日足レベルの確定足を意識したトレードも取り入れようと考えています。これができればトレードの回数が増え、収益を伸ばせると考えています。
まとめると、5月からは日足を意識したより短期的なトレードと、これまで通りの週足を意識したスイングトレードを行っていきます。
そして、先月にお約束していたトレードツールの作成を引き続き5月も進めていきます。トレードツールを作成することで、自動でマイルールに従って売買サインを受けとりトレードを行うことができるようになります。これはタイムパフォーマンス向上の意味で非常に大きいです。4月にプラットフォーム選定などの土台作りが終わってきたので、今月はとにかく中身を作っていきます。作成の経過はこのブログで発信しますので、ぜひ皆様の参考になればと思います。
5月もトレードに有益な情報発信を続けますので、引き続き宜しくお願い致します。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
・趣味についてのブログも書いています。
・よろしければ、bybitのアカウントにフォローお願いします。アカウント名:shu0902
・Twitterやってますので、ぜひフォローをお願いします。
・趣味についてのブログも書いています。
・よろしければ、bybitのアカウントにフォローお願いします。
アカウント名:shu0902
・Twitterやってますので、ぜひフォローをお願いします。
コメント
コメントを投稿