こんにちは、bybitマスタートレーダーのシュウです。
今回は今年に入ってから下落が続いているスイ(SUI)のチャート分析を行います。
・マクロ環境_週足
では分析を始めます。
まずは週足チャートからマクロ環境をみていきます。
最高値の3.35ドルを付けた後、今年に入り下落する展開が続いています。現在は1.98ドル(水色ライン)で下げ止まっている状況です。また長期的にサポートとして機能していた橙ラインを下抜けたことで今度はこのラインは強力なレジスタンスとなり、先週は跳ね返されてしまいました。上昇再開するには、まずはこの橙ラインを上抜けることが重要ですね。
そして、しばらくは1.98ドル(水色ライン)またはもう一個下の1.59ドル(黄色ライン)をサポートにし、橙ラインをレジスタンスとしたレンジ内で推移すると予測しています。
![]() |
「スイ(SUI)の週足チャート」 |
・ミクロ環境_日足
次にミクロ環境をみていきます。日足チャートを確認しましょう!
日足レベルでみると、紫で示した斜めのレジスタンスラインに頭抑えつけられる形で下落してきたことがわかります。現在はこの紫ラインを上抜けることに成功していますので、これまでよりは上値は軽くなることが想定されます。
次は、橙ラインを明確に上抜けすること、そしてその上のレジスタンスラインである3.08ドル(緑ライン)を上抜けることが上昇トレンド再開には必要ですね。
さらにローソク足をみると、1.98ドル(水色ライン)にタッチ後は上昇と下落のパワーバランスが拮抗していますので、ここからはマクロ環境で分析したのと同様にレンジ相場を形成する可能性が高いです。
![]() |
「スイ(SUI)の日足チャート」 |
・「まとめ」と「トレード戦略」
まとめとしては、現在は徐々に買い圧力も回復してきており、買いと売りが拮抗している。
今後レンジで推移する可能性が高いので、トレンドラインを背にポジションを取っていきたい。
トレード戦略としては、1.98ドル(水色ライン)タッチでロング。
または、橙ラインタッチでショート。
トランプ関税により、株は歴史的大暴落が起こっていますが仮想通貨は割と耐えることができています。4月は例年上昇の起点になることが多い月です。今が悪材料出し尽くしで、これから上昇する可能性があるので注意深く相場をみていきたいものです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
・趣味についてのブログも書いています。
・よろしければ、bybitのアカウントにフォローお願いします。アカウント名:shu0902
・Twitterやってますので、ぜひフォローをお願いします。
・趣味についてのブログも書いています。
・よろしければ、bybitのアカウントにフォローお願いします。
アカウント名:shu0902
・Twitterやってますので、ぜひフォローをお願いします。
コメント
コメントを投稿